2023.10.18イベントレポート
令和5年度観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演第二弾「おたのしみ寄席とワークショップ」を、8月13日(日)墨田区曳舟文化センターにて開催しました。
午前は、2階レクリエーションホールにて、小学生・中学生を対象に「落語ワークショップ」を、午後は、1階劇場ホールにて本格的な「おたのしみ寄席」を実施しました。
午前中のワークショップの様子です。
落語家による本格的な解説を子供たちも真剣に聞いています。てぬぐいを使った仕草や小噺にも興味津々です。お囃子の三味線にあわせてたたく太鼓は子供たちに大人気です。
午後は、1階劇場ホールにて、本格的な寄席の雰囲気を感じてもらえるおたのしみ寄席を実施しました。
前座の落語から始まり、二つ目の落語へとテンポよく進み、講談、曲独楽と続き、最後に真打が登場します。初めての方から、寄席好きの方まで、幅広い方々に楽しんでもらえるようバラエティーに富んだプログラムです。
「寿限無(じゅげむ)寿限無、 五劫の擦り切れ(ごこうのすりきれ)」の出だしで有名な「寿限無(じゅげむ)」。絵本にもなっている長い長い名前のこどもの話です。
前座 立川 幸路 |
落語が始まる前に世間話や小噺を交え、客席もリラックスした雰囲気です。
演目は「権助提灯」。江戸時代の大店の旦那さんと田舎者の権助のお話です。
二つ目 春風亭 昇羊 |
講談は、歴史上、実在した人物にまつわる話を講談師が、釈台という机を前に置き、和紙で作った張り扇というもので釈台をたたいて、調子を取りながら、おもしろく読み進みます。
今回は、三代将軍徳川家光公にまつわる、愛宕山を舞台にした「出世の石段」です。ぱっかぱっかとリズミカルな馬の蹄の音に、観客も武勇伝の世界へ引き込まれていきます。
講談 神田 阿久鯉 |
曲独楽は、開いた扇子の紙の部分に回った独楽をのせてバランスをとったり、刀の刃の上や糸の上を独楽が移動したり、緊迫感のある技に拍手喝采です。絶妙な話術もすばらしい!
曲独楽 やなぎ 南玉 |
いよいよ真打の登場です。演目は「皿屋敷」。最初は恐い幽霊のお菊さんが、だんだん愛嬌のある幽霊に変わっていく様子がとても面白おかしく演じられます。怪談なのに客席も大笑い!真夏の寄席にぴったりでした。
真打 三笑亭 夢丸 |
当日は台風の影響であいにくの雨でしたが、たくさんのみなさまにご来場いただきました。ワークショップから参加していただいた家族連れも多く、子供たちの笑い声も響く、楽しい公演となりました。
休館中も都内各地で伝統芸能や日本の歴史・文化の魅了をお伝えする「観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演」を開催しています。
今年度も、引き続き、2つのプログラムをお届けします。
今回の公演の動画をご紹介します。ぜひご覧ください。