「中秋の名月」はいつ頃の事か。(2002年)

2015/06/08

 中秋とは、陰暦(旧暦)8月15日(十五夜)のことです。 今日私たちが一般に使用しているのは、言うまでもなく太陽暦(新暦)です。これは明治6年の改暦から今日に至っています。3月3日「桃の節供」や5月5日「端午の節供」などのように、「お月見」は太陽暦8月15日に行うというわけにはいきません。それは、陰暦がまさしく月に関係する、月の満ち欠けの周期による暦であり、毎月中日が満月、よって8月15日が必ず満月となるのに対し、太陽暦では8月15日が満月になるとは限らないからです。 中秋の名月のお月見は、陰暦8月15日にあたる日に行います。すると、それが太陽暦では10月に入ってしまうということもあるのです。 (参考資料) 『暦の百科事典2000年版』(本の友社 1999年 4490/7/99) (2010年までの新旧暦対照表) 『暦と時の事典』(雄山閣出版 1986年 4490/5/86) 『現代こよみ読み解き事典』(岡田芳朗,阿久根末忠編著 柏書房 1993年 4498/25/93) (2009~2016年の新旧暦対照表) 『暦を知る事典』(岡田芳朗他著 東京堂出版 2006年 4498/21/006) (2006~2015年の新旧暦対照表) 『ヴィジュアル百科江戸事情』第1巻(NHKデータ情報部編 雄山閣出版 2001年 2105/59/1) (p.86 供え物の図あり)

 

(備考)

国立天文台  http://www.nao.ac.jp/window open  「天文情報」で今年の日にちを確認できる(2013/09/17確認)

月探索情報ステーション  https://moonstation.jp/window open 「月を知ろう」にQ&Aあり(2013/09/17確認)

富山市科学博物館  http://www.tsm.toyama.toyama.jp/_ex/curators/aroom/kaisetu/shunbun.htmwindow open  2010~2020年の中秋の名月(2013/09/17確認)

国立国会図書館「日本の暦」ページ  http://www.ndl.go.jp/koyomi/window open  (2013/09/17確認)

ほぼ日刊イトイ新聞「むかしの暦でいまを楽しむ」  http://www.1101.com/koyomi/2006-08-11.htmlwindow open  (2013/09/17確認)

 

(レファレンス協同データベース版)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013859window open