江戸時代の職人はどんな格好をしていたか。(2001年)

2015/06/08

江戸時代に描かれた絵巻や挿画などから調べることができます。参考資料をご参照ください。

(参考資料)

  • 『ヴィジュアル史料日本職人史2・3巻 職人の世紀 近世編』(遠藤元男著 雄山閣出版 1991年 5021/6/2-3)
  • 『江戸職人づくし』(朝倉治彦解説 岩崎美術社 1985年 7218/188/85)   (鍬形蕙斎 [画]『江戸職人づくし』,岩崎美術社,1980.6. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12709425 (参照 2025-02-05))
  • 『江戸物売図聚』(三谷一馬著 立風書房 1983年 3843/1/83)   (三谷一馬 著『江戸物売図聚』,立風書房,1979.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12168774 (参照 2025-02-05))
  • 『定本江戸商売図絵』(三谷一馬著 立風書房 1986年 3843/79/86)   (三谷一馬 著『定本江戸商売図絵』,立風書房,1986.5. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12166840 (参照 2025-02-05))
  • 『彩色江戸物売図絵』(三谷一馬著 中央公論社 1996年 3843/B98/96)   (三谷一馬 著『彩色江戸物売百姿』,立風書房,1987.6. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12750554 (参照 2025-02-05))
  • 『未刊江戸職人づくし集』(花咲一男編 渡辺書店 1973 9111/8/73)   (花咲一男 編『江戸職人づくし集 : 未刊』,渡辺書店,1973. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12456562 (参照 2025-02-05))
  • 『目で見る江戸職人百姿』(国書刊行会編 国書刊行会 1985年 3843/23/85)   (国書刊行会 編『目で見る江戸職人百姿』,国書刊行会,1985.11. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12168564 (参照 2025-02-05))
  • 『職人と手仕事の歴史』遠藤元男/著 東洋経済新報社  1978年 3845/10/78)   (遠藤元男 著『職人と手仕事の歴史』,東洋経済新報社,1978.4. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12045643 (参照 2025-02-05))
  • 『江戸科学古典叢書 39 職人尽絵詞.人倫重宝記 復刻版』青木國夫/他編 恒和出版 1982年 4021/17/39   (『江戸科学古典叢書』39 (職人尽絵詞.人倫重宝記),恒和出版,1982.11. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12590444 (参照 2025-02-05))

(参考)

東京国立博物館 情報検索サービス  http://www.tnm.go.jp/window open 「近世職人尽絵巻」

文化遺産オンライン  http://bunka.nii.ac.jp/Index.dowindow open 「近世職人尽絵巻」

国立国会図書館 貴重所データベース  http://dl.ndl.go.jp/#classicwindow open 「職人尽絵詞」

早稲田大学図書館古典籍総合データベース  http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.htmlwindow open 「江戸職人歌合」

 

(類似事例)

「大工の仕事着の変遷について調べたい。」(東京都立中央図書館)  http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000024091window open

 

(レファレンス協同データベース版)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013854window open