江戸ことば、東京ことばについて書かれている本はないか。(2005年)

2015/06/08

 辞典としては『江戸語大辞典』(前田勇編,講談社,8135/3/74)『江戸語辞典』(大久保忠国・木下和子編,東京堂出版,8183/7/91)などがあります。『東京弁辞典』(秋永一枝編,東京堂出版)も大変参考になることでしょう。また、用例、出典にエピソードなどがふんだんに盛り込まれ、読み物としても楽しめるものに『生かしておきたい江戸ことば450語』(澤田一矢著,三省堂, 8140/7/001)『江戸-東京語118話』(杉本つとむ著,早稲田大学出版部,8183/3/88)『東京美術選書58 江戸ことば百話』(西山松之助編,東京美術,2105/2/89)『江戸ことば・東京ことば 上・下』(松村明著,教育出版,8183/5/1・2)などがあります。雑誌『東京人』のバックナンバー(1987年新春号,C36/3182/144-5・1997年3月号,C36/3182/144-114)にも東京ことばの特集が組まれています。 その他、言葉の成立やアクセントのことなど、言語学的な研究書も多数発行されています。

 

(参考資料)

『江戸語大辞典』(前田勇編 講談社 1974年 8135/3/74)

『江戸語辞典』(大久保忠国・木下和子編 東京堂出版 1991年 8183/7/91)

『東京人』(1987年新春号 C36/3182/144-5・1997年3月号 C36/3182/144-114)

『東京弁辞典』(秋永一枝編 東京堂出版 2004年 8183/22/004)

『生かしておきたい江戸ことば450語』(澤田一矢著 三省堂 2001年 8140/7/001)

『江戸-東京語118話』(杉本つとむ著 早稲田大学出版部 1988年 8183/3/88)

『東京美術選書58 江戸ことば百話』(西山松之助編 東京美術 1989年 2105/2/89)

『江戸ことば・東京ことば 上・下』(松村明著 教育出版 1980年 8183/5/1・2) (備考) 国立国語研究所( http://www.ninjal.ac.jp/window open )(2014/3/31確認)

 

(関連事例)

「べらんめえ言葉について」 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000013895window open

 

(レファレンス協同データベース版)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013906window open