特別展 1F

2020年11月21日(土)〜2021年04月04日(日)

特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」

古代エジプト 天地創造の神話

 

特別展『古代エジプト展』は、会場内過密防止ため、混雑時は入場制限や当日入場分の入場整理券の配布を行う場合があります。入場をご遠慮いただく場合もございます。何卒ご了承下さい。

 

 このたび、ベルリン市内のシュプレー川中州にある、ベルリン国立博物館群のエジプト・コレクションの名品を紹介する「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」を開催する運びとなりました。ベルリン国立博物館群は、ロンドン・大英博物館、パリ・ルーヴル美術館などと並ぶ、ヨーロッパ最大級の規模と質の高さを誇る総合博物館として知られ、なかでも、エジプト部門は、アマルナ時代の優品を筆頭に数千年にわたるエジプト史を網羅する世界有数のエジプト・コレクションを誇ります。

 本展では、このベルリンのエジプト・コレクションから「天地創造の神話」をテーマに、約130点の名品を展示します。「天地創造と神々の世界」「ファラオと宇宙の秩序」「死後の審判」の3章構成で、知られざる古代エジプトの神話の世界を、アニメーションも駆使しながら貴重な出土品とともに解き明かします。日本の創世神話との意外な共通点に驚くことでしょう。長さ4メートルを超える『タレメチュエンバステトの「死者の書」』や装飾が美しい「タイレトカプの人型木棺(外棺)」など100点以上は日本初公開です。

 2021年に日独交流160周年を迎えるこの時期、東京都の姉妹友好都市であるベルリンから来日するエジプト・コレクションの至宝を、どうぞご覧ください。

開催概要

会期 2020年11月21日(土)~2021年4月4日(日)
会場

東京都江戸東京博物館 1階特別展示室(東京都墨田区横網一丁目4番1号)

電話番号: 03-3626-9974(代表)

 

・JR 総武線 両国駅西口より徒歩3分

・都営地下鉄大江戸線 両国(江戸東京博物館前)駅A3・A4出口より徒歩1分

・都バス 錦27・両28・門33系統 墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部ルート)」 「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車徒歩3分

開館時間

午前9:30~午後5:30 ※入館は閉館の30分まで

休館日

毎週月曜日(ただし2020年11月23日、2021年1月4日、11日、18日は開館)、11月24日(火)、12月21日(月)~1月1日(金・祝)、1月12日(火)

主催

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、ベルリン国立博物館群エジプト博物館、朝日新聞社、日本テレビ放送網、東映

後援

ドイツ連邦共和国大使館

協力

ルフトハンザ カーゴ AG

協賛

野崎印刷紙業

観覧料
観覧料(税込) 特別展専用券 特別展・常設展共通券 特別展前売券
一般 1,800円 2,000円 1,600円
大学生・専門学校生 1,440円 1,670円 1,240円
65歳以上 1,440円 1,530円 1,240円
中学生(都外)・高校生 900円 1,050円 800円
小学生・中学生(都内) 900円 なし 800円

 

※団体料金でのチケット販売はございません。

 

※次の場合は観覧料が無料。未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。

 

※小学生と都内在住・在学の中学生は、常設展示室観覧料が無料のため、共通券はありません。

 

※開館時間の変更やシルバーデーの実施については、当館ホームページをご確認ください。

 

※前売券は10月2日(金)~11月20日(金)まで販売。11月21日(土)からは当日料金で販売(販売期間は変更の可能性があります。)。

 

※会場内の過密防止のため、混雑時は入場制限や当日入場分の入場整理券の配布を行う場合があります。

 

※整理券の枚数には限りがあり、当日入場できない場合もしくは整理券の受け取りからご入場までお待ちいただく場合もございます。また、入場時間はお選びいただけません。

 

※平日は比較的混雑することなくご鑑賞いただけます。平日のご来館をお勧めいたします。

チケット販売 江戸東京博物館、イープラス、日テレ ゼロチケ、あさチケなど(手数料がかかる場合があります。)

※特別展・常設展共通券の販売は、江戸東京博物館のみ。

※尚、チケットの払い戻し、交換、再発行はできませんので、あらかじめご了承ください。

 

本展最終日(4月4日(日))のチケットは、イープラス、日テレ、ゼロチケ、あさチケなどでは12時(正午)までの販売になりますのでご注意下さい。

なお、江戸東京博物館チケットうりばでは17時まで販売しております。

 

イープラス:https://eplus.jp/egypt-ten2021/

      ファミリーマート店舗での直接購入 Famiポートで購入可能
     (一部企画チケット除く)

日テレ ゼロチケ:http://l-tike.com/ntvzero/

あさチケ:https://l-tike.com/st1/asahi-id-top-13

 

※詳細は展覧会公式ホームページのチケット情報をご覧ください。

その他

展覧会公式ホームページ

公式ツイッター

 

■展示資料目録

展示リストはこちらからダウンロードできます。

ベルリン国立博物館群とは

 ベルリン国立博物館群とは

 ベルリン国立博物館群は、先史時代から現代にいたるまでの膨大なコレクションを擁する、世界的な規模と質を誇る博物館群です。

 礎となったのは、プロイセン王家歴代のコレクション。1830年にシュプレー川に浮かぶ「博物館島」に最初の博物館となる「旧博物館」が開館して以降、次々と博物館が建設されました。

 その後、第二次世界大戦による建物の破損や作品の散逸、東西ドイツ分裂の時期を経て、1999年に5つの博物館が並ぶ「博物館島」はユネスコの世界文化遺産に登録されました。2000年代からは各博物館の改築やコレクションの整理が進んでいます。

 本展では、2009年に改修を終え、モダンな展示空間となった「新博物館」に収蔵される、古代エジプト・コレクションを紹介いたします。

 

エジプト博物館がある新博物館外観

エジプト博物館がある新博物館外観

© Staatliche Museen zu Berlin / photo: David von Becker

 

 ベルリン国立博物館群の古代エジプト・コレクション

 世界でもっとも有名な女性像の一つとして知られる「ネフェルティティの胸像」を所蔵するエジプト博物館は、紀元前3千年頃の動物の彫像から、古代エジプトに終焉を告げたローマ皇帝の肖像まで、壮大なエジプト史を網羅することで知られています。

 コレクションは、17世紀末のブランデンブルク選帝候の所蔵品を発端としていますが、19世紀半ばにプロイセン王が派遣した探検隊によって大きな前進をみます。その後も発掘や購入によって世界有数のエジプトコレクションとなりました。

 とりわけ、宗教改革によって個性的な芸術が生まれたアマルナ時代の所蔵品が充実しており、また6万点にものぼる膨大な数のパピルス・コレクションを所蔵します。

展示構成

プロローグ すべては海から始まった

 古代エジプトにおいて、この世界の始まりは、暗闇の中にある混沌とした「原初の海」のヌンでした。ヌンから天地が創られた後も、ヌンは世界の縁辺部に存在し続け、エジプトの周りの大海の水、ナイル川の水や雨水などすべての水の根源と考えられていました。天地創造神話にはヌンから創造神アトゥムが自力で出現したとするものや、ヌンの大海に浮かぶ一本のロータス(睡蓮)から世界が創造されたとする神話があります。古代エジプトのモチーフとしてしばしば描かれる魚とロータスは、水の世界を表現しています。

 

第1章 天地創造と神々の世界

 古代社会においては、全知全能の神々の力によって、この世の全てが創造されたと考えられていました。空や雲、砂漠、風などの自然や、人間や獣、昆虫などの生物、太陽や月、星ぼしに至るまでです。暗闇が支配する混沌とした状態ヌンから神々の意思により秩序ある世界が創造されました。古代エジプト人は、この秩序をマアトと呼びました。この章では、神々の姿や、神々が創った森羅万象を見ていきます。

 

セクメト女神座像

「セクメト女神座像」

前1388~前1351年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / J. Liepe

ホルスに授乳するイシス女神

「ホルスに授乳するイシス女神」

前664~前525年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

 

バステト女神座像

「バステト女神座像」

前610~前595年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / M. Büsing

 

第2章 ファラオと宇宙の秩序

 宇宙の全体を支配する秩序・摂理(マアト)は、絶対であり、個々の人間が遵守すべき最も重要な規範・道徳としても考えられていました。人間社会のリーダーであるファラオは、社会の中でマアトを遵守し、遂行する最高責任者でした。異民族の侵入やファラオに対する謀反といったようなマアトを揺るがす大きな事件に対しては、「善き神」であるファラオ自身が、強いリーダーシップをもってマアトを実践していくことが必要とされていました。

 

ハトシェプスト王女あるいはトトメス3世のスフィンクス像頭部

「ハトシェプスト王女あるいはトトメス3世の
スフィンクス像頭部」

前1479~前1425年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / M. Büsing

ネフェルティティ王妃あるいは王女の頭部

「ネフェルティティ王妃あるいは王女の頭部」

前1351~前1334年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

 

太陽の船に乗るスカラベを描いたパネヘシのペクトラル

「太陽の船に乗るスカラベを描いたパネヘシのペクトラル(胸飾り)」

前1186~前1070年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

 

第3章 死後の審判

 死者は、墓地の守護神でミイラ作りの神でもある山犬頭をしたアヌビスにより、「二つのマアト(正義)の広間」に導かれます。ここで死者の審判が行われ、死者の心臓は天秤ばかりにかけられ、マアトを象徴する羽根と釣り合うか計られました。古代エジプト人は考えたり思ったりする器官は脳ではなく心臓だと考えており、心臓の役割は重要でした。

 

タイレトカプの人型木棺

「タイレトカプの人型木棺(内棺)」

前746~前525年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

パレメチュシグのミイラ・マスク

「パレメチュシグのミイラ・マスク」

後50~後100年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / M. Büsing

 

タバケトエンタアシュケトのカノポス容器

「タバケトエンタアシュケトのカノポス容器」

前841~前816年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

ミイラの覆い布

「ミイラの覆い布」

後1~2世紀頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

 

タレメチュエンバステトの「死者の書」

『タレメチュエンバステトの「死者の書」』

前332~前246年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / A. Paasch

 

エピローグ・オシリスの予言

 原初の海ヌンから創られたこの世界も、永遠に続くとは考えられていませんでした。ヌンの中に自らを出現させ、その力により、この秩序ある世界を作り上げたアトゥム神は、いつの日か彼が創造したすべてのものを消し去り、再び暗闇の支配するヌンだけが横たわる状態に戻ります。しかしそこにはアトゥム神とともに再生神のオシリスが生き残り、古代エジプト人はオシリス神の力によって、かつて存在した秩序ある世界が確実に再生できるように願いました。

 

三匹の魚とロータスを描いた浅鉢

「三匹の魚とロータスを描いた浅鉢」

前1450~前1400年頃

© Staatliche Museen zu Berlin, Ägyptisches Museum und Papyrussammlung / S. Steiß

 

展覧会監修

近藤二郎(こんどう・じろう)

 

1951年生まれO型。東京都出身。早稲田大学文学部・教授。同大学エジプト学研究所・所長。専門はエジプト学、考古学。1976年11月よりエジプト各地の発掘調査に従事。主要著作に『ものの始まり50話』、『エジプトの考古学』、『ヒエログリフを愉しむ』など。

展覧会監修 近藤二郎

 

 記念講演会「古代エジプト人の思想と宗教:信仰と死生観」
 ⇒終了しました

本展監修の早稲田大学文学学術院・近藤二郎教授が「古代エジプト人の思想と宗教:信仰と死生観」をテーマに講演します。

 

日時:2021年1月10日(日)14時~15時30分 ※開場は開会の30分前

会場:江戸東京博物館 1階 大ホール

講師:早稲田大学文学学術院・近藤二郎教授(本展監修)

定員:345人

   ※全席自由

   ※応募者多数の場合は抽選。抽選の有無にかかわらず、当日枠(10名分、会場にて先着順)をご用意します。

   当選通知メールをもって発表にかえさせていただきます。

申込:以下申込フォームよりお申込みください。

締め切り:12月22日(火) 募集期間を2021年1月4日(月)23:59まで延長します。

申込フォーム:申込フォームはこちら

 

イベント情報

東京展オフィシャルサポーターに講談師の神田伯山さんが就任

 

人気講談師の神田伯山さんが古代エジプト時代の至宝と対面し、その魅力に迫ります。古代エジプト人が信じた壮大な生と死のサイクルとはどのようなものだったのでしょうか。会期中、神田伯山さんが選りすぐりの約130点を展示した会場を体感し、本展のみどころについてテレビやSNS等で伝えて頂きます。さらに12月には当館大ホールでの記念講談会も予定されています。

 

講談師 六代目 神田伯山

1983年6月4日生まれA型。東京都出身。

所属:日本講談協会、落語芸術協会

講談師 六代目 神田伯山

【芸歴】

2007年11月三代目神田松鯉に入門「松之丞」

2012年6月二ツ目昇進

2020年2月真打昇進と同時に六代目神田伯山襲名

 

 神田伯山・講談会 ⇒終了しました

日時:2020年12月7日(月)17:00~19:00(予定)

会場:江戸東京博物館 1階大ホール

詳細は展覧会公式ホームページをご覧ください。

 

展覧会キャラクター・アヌビスの声と動きに荒牧慶彦さんが挑戦!さらに、音声ガイドナレーターも!

 

2.5次元俳優のトップランナーである荒牧慶彦さんが、展覧会の案内役として登場するアニメーションキャラクター・アヌビスの声と動きを担当しました。2.5次元の舞台ではキャラクターを忠実に再現する荒牧さんですが、今回はモーションキャプチャを使って、荒牧さんの動きをアニメーションの中で忠実に再現。荒牧さんならではのオリジナルキャラクターを創り出しました。さらに、音声ガイドのナレーターとしても皆様をエジプト神話の世界へとご案内します。

 

荒牧慶彦

1990年2月5日生まれAB型。東京都出身。

 

【出演作品】

2012年12月、ミュージカル『テニスの王子様』で本格的に俳優デビュー。

代表作は舞台『刀剣乱舞』(山姥切国広役)、『MANKAISTAGEA3!』(月岡紬役)、舞台『サザエさん』(カツオ役)、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage-track.3-オオサカ・ディヴィジョン“どついたれ本舗”(白膠木簓役)など。

 

音声ガイド 荒牧慶彦 展覧会キャラクター・アヌビス

展覧会キャラクター

「アヌビス」(イメージ)

 

 荒牧慶彦朗読会 ⇒終了しました

本展の開催を記念し、アヌビスの声と動き、そして音声ガイドナレーターを務める荒牧慶彦さんの朗読会を開催いたします。

*朗読会を観劇された皆様には公演台本をプレゼント。

(公演台本は朗読会当日会場でお渡しいたします。)

※朗読会当日は休館日のため、「古代エジプト展 天地創造の神話」はご観覧いただけません。

 

「古代エジプト展 天地創造の神話開催記念 荒牧慶彦朗読会」

日時:2021年1月25日(月)  開演12:00 / 開場11:15 上演時間40分(休憩なし)

会場:江戸東京博物館 1階 大ホール

チケット販売は終了しました。

 

朗読会は有料配信にてご覧いただけます!

詳細はこちら

 

クイズノックが展覧会公式チューターに!

東大クイズ王・伊沢拓司が率いる「QuizKnock」から、伊沢拓司、こうちゃん、林輝幸の3人を本展覧会の公式チューターに任命。公式ハンドブック、音声ガイドなどで、古代エジプトの知識を分かりやすく解説します。物販エリアではQuizKnock謎解きグッズなどオリジナルコラボグッズも販売中。

※チューターとは、教育機関などで「身近に頼れる助言者」を意味します。

 

展覧会公式チューター伊沢拓司

伊沢拓司

展覧会公式チューターこうちゃん

こうちゃん

展覧会公式チューター林輝幸

林輝幸

 

 「古代エジプト展 天地創造の神話」開催記念トークイベント
 展覧会公式チューターQuizKnockと楽しむ古代エジプトの秘密
 ⇒ 終了しました

日時:2021年3月13日(土)

開演:1回目 14:30、2回目 17:00

開場:1回目 13:45、2回目 16:15

上演時間:60分(休憩なし)

会場:江戸東京博物館 1階大ホール

出演者:QuizKnock こうちゃん、林輝幸、高松慶(ビデオ出演:伊沢拓司)

チケットの購入:詳細はこちら

 

図録・関連グッズ

図録や展覧会オリジナルグッズを会場にて販売。一部商品は公式通販サイトでも販売いたします。

 

図録・オリジナルグッズの購入はこちら⇒公式通販サイト

 

図録:2,420円(税込み)

 egypt_catalog

取材の方へ

プレスリリース、写真のご用命および取材をご希望の方は、広報事務局までお願いいたします。

 

「古代エジプト展 天地創造の神話」東京展広報事務局(ウインダム)

担当 沼澤、白井

〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-28-9ヤマナシビル4F

TEL: 03-6661-9602 FAX: 03-3664-3833

E-mail: berlin-egypt@windam.co.jp