その他

2014年03月01日(土) 14:00〜16:00

伝統芸能フォーラム開催のお知らせ 第1弾:能楽公演 宝生流「黒塚」

江戸東京博物館では、江戸東京の伝統芸能に触れる機会を多くの人に提供すると共に、伝統文化の発展と継承を目指し、毎年、公演事業「伝統芸能フォーラム」を開催しております。今年度は、2014年3月1日(土)、28日(金)、30日(日)の3日間、能楽や落語、浪曲 など、江戸の伝統芸能をお楽しみいただきます。

2014年3月1日(土)は伝統芸能フォーラム第1弾として能楽公演 宝生流「黒塚」を開催します。 有名な陸奥(福島県)の安達ケ原の一ツ家伝説の無気味さと、そこに棲むカニバリズムの鬼女の業の深さ、哀れさを綯いまぜにした異色の能です。能の魅力と鑑賞のポイントを、体験・解説も交えわかりやすくお伝えいたします。

 

開催日時 2014年3月1日(土) 午後2時~午後4時頃(午後1時開場)
開催場所 東京都江戸東京博物館 1階 ホール (全400席)
公演スケジュール
午後1時 開場
午後2時 第1部 解説・謡(うたい)体験(30分)
午後2時30分 休憩(15分)
午後2時45分 第2部 能 宝生流「黒塚」(約70分)
午後4時頃 終演(予定)
出演者 プロフィール

小倉 敏克(おぐら・としかつ) シテ方宝生流【シテ】
1946年生。故小倉輝泰の長男。故宝生九郎及び父に師事。 1959年、能「鞍馬天狗」花見にて初舞台。 重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会会員。 「輝雲会」主宰。千葉県在住。

 

前田 晴啓(まえだ・はるひろ) シテ方宝生流【地頭】
1948年生。故前田忠茂の長男。故宝生九郎、故宝生英雄及び父に師事。 1953年、能「國栖」子方にて初舞台。 重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会理事、 公益社団法人宝生会理事、学習院大学非常勤講師。 「涛朋会」主宰。埼玉県在住。

 

金井 雄資(かない・ゆうすけ) シテ方宝生流【主後見】
1959年生。故金井章の長男。故宝生英雄、故近藤乾三、故松本恵雄、近藤乾之助及び父に師事。 1965年、能「鞍馬天狗」花見にて初舞台。 重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会理事。「紫雲会」「紫影会」「かたばみ会」主宰。東京都在住。

 

水上 優(みずかみ・ゆたか) シテ方宝生流【解説】
1972年生。水上輝和の長男。故宝生英雄、故宝生英照及び父に師事。 1977年、能「西王母」子方にて初舞台。 公益社団法人能楽協会東京支部常議員。 「掬水会」主宰。東京都在住。

 

大日方 寛(おびなた・ひろし) ワキ方宝生流【ワキ】
1968年生。宝生閑に師事。 1991年、能「小鍛冶」ワキツレにて初舞台。 公益社団法人能楽協会会員。 東京都在住。

 

髙澤 祐介(たかざわ・ゆうすけ) 狂言方和泉流【アイ】
1972年生。三宅右近に師事。 1987年、狂言「痺」にて初舞台。 公益社団法人能楽協会会員。 埼玉県在住。

 

小野寺竜一(おのでら・りゅういち) て初舞台。 公益社団法人能楽協会会員。 東京都在住。

 

住駒 充彦(すみこま・みつひこ) 小鼓方幸流【小鼓】
1977年生。住駒幸英の次男。曽和正博、故住駒昭弘及び父に師事。1985年、独調「草子洗」にて初舞台。公益社団法人能楽協会会員。東京都在住。

 

國川 純(くにかわ・じゅん) 大鼓方高安流【大鼓】
1948年生。故安福春雄に師事。 1966年、舞囃子「櫻川」にて初舞台。 重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会理事、 国立能楽堂研修講師、東京芸術大学邦楽科非常勤講師 。「東北会」主宰。東京都在住。

 

桜井 均(さくらい・ひとし) 太鼓方金春流【太鼓】
1959年生。二十二世金春惣右衛門に師事。 1985年、舞囃子「吉野天人」にて初舞台。 国立能楽堂三役養成第一期研修修了。 公益社団法人能楽協会東京支部常議員。 東京都在住。

 

亀田邦平の画像

亀田邦平

料金 2,000円(全席自由)
江戸東京博物館友の会料金 1,800円
高校生以下 1,000円
※友の会と高校生以下のチケットは、江戸東京博物館1階ミュージアムショップでのみ販売します。
※「伝統芸能フォーラム」のチケットをお持ちの方、および3月28日・30日に和服でご来館の方は特別展「大江戸と洛中~アジアの中の都市景観~」の観覧料(特別展専用券)が100円引きになります。(注:共通券は対象とはなりません)
前売発売日 1月14日(火)より下記にて販売します。
チケット 申し込み 方法

江戸東京博物館 1階ミュージアムショップ
電話 03-3626-9974(代表) ※午前9時~午後5時30分まで(休館日を除く)
※ミュージアムショップでのご購入の際は現金での販売のみとさせていただきます。クレジットカードはお使いになれません
※友の会のチケットご購入の場合、会員証をご提示ください。提示がない場合は、一般価格となります。
※高校生以下のチケットご購入の場合、学生証等の証明書をご提示ください。提示がない場合は、一般価格となります。

イープラス
WEB http://eplus.jp (PC・携帯)

観劇ポータルサイトConfetti(カンフェティ)チケット予約
電話予約 カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付 平日10:00~18:00)
<電話予約の注意事項>
・払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意下さい。
・お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。
※カンフェティポイントは付きません。
・予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン-イレブンのレジまでお持ち下さい。
WEB予約
【PC用予約フォームのアドレス】
http://www.confetti-web.com/ticket/ticket.aspx?tid=120253
【携帯用予約フォームのアドレス】
http://cnfti.com/met8279/

予約後すぐに、お近くのセブン - イレブンでチケットを受け取れます。 代金はチケット受け取りの際にセブン - イレブンでお支払いいただきます。 <WEB予約の注意事項> ・ご予約前に、観劇ポータルサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要となります。 ・セブン-イレブンへの発券手数料がかかります。

主催等 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館
企画制作:公益社団法人能楽協会
能楽協会は、能楽の普及振興を目的とした全国のプロの能楽師によって編成される団体で、第二次世界大戦後間もない1945年9月に社団法人として設立され、その後2008年12月の公益法人制度改革関連3法の施行を受け、2010年3月、内閣総理大臣より公益社団法人の認定を受けました。

 

 お問い合せ

江戸東京博物館 管理課 事業推進係 TEL:03-3626-9974(代表)
※電話でのお問合せは午前9時~午後5時30分まで(休館日を除く)