2016.06.22イベントレポート
6月19日(日)、江戸東京博物館常設展示室5階ミュージアム・ラボで、ワークショップ「番付をつくろう」を開催しました!以前、同じワークショップを開催したところ好評につき今回も行うことになりました。
ワークショップでは、事前に配られた番付表に書き込み、見立番付(みたてばんづけ)をつくります。見立番付は、相撲の番付になぞらえ、様々なテーマで順位をつけたもので、江戸時代に生まれました。
まずは、学芸員が番付のしくみや作りかたについて説明をします。みんな真剣に聞いていますね。
説明が終わったら、さっそく番付表に書き込みます。
はじめに、何を番付するのか大テーマを書いて、次にこのテーマにそってどういうふうに分けるのか、小テーマを左右でふたつ考えます。考えたら、それらのテーマにそってランキングをしていきます。
今回のワークショップでは、本物の番付表よりも枠(わく)を減らしたオリジナルの番付表を用意しました。
みんな真剣にテーマを考え、番付表に書き込んでいましたね!
どんなテーマで番付をつくるのかな??
体験中は、学芸員やスタッフが番付についてわかりやすく説明していきます。
相撲の番付ってこんなふうになっているんだね。
好きな動物や好きな本、旅行してみたいところなどなど、様々なテーマで番付表をつくってくれました。
こちらのお客様は好きなキャラクターでランキング!
こちらのお友達は好きなおかしというテーマで番付表をつくったんだね!
見事ふたりとも自分だけの番付表の完成だ!
参加してくれたみんなとても上手に番付表をつくることができました。
最後に、番付について話をし、ワークショップを終了。番付ってどんなものか知ることができたかな?
参加のみなさんには、博物館の模型を対象にした番付表「えどはく番付」も配りました。
ぜひご自宅でも番付表をつくってみてくださいね。
今回も賑やかで楽しいワークショップになりました!参加してくれたみなさん、ありがとうございます。
ワークショップ「番付をつくろう」は今後、9月18日、10月16日に開催します。
お子さんから、年配の方までどなたでも参加できるワークショップです。
ぜひご参加ください。お待ちしています!
※写真はすべて事前に掲載のご承諾を頂いております。