2009.08.13(Thu)〜2009.09.27(Sun)

企劃展 5F

江戸東京ねこづくし展

江戸東京ねこづくし展

 

 人々の住むところ、とりわけ都会は猫たちの居場所です。江戸東京において、猫は鼠狩り・愛玩動物をこえた存在でした。江戸では、武家・町民身分問 わず猫を大切に扱っていました。江戸市中の風俗を記録した『守貞謾稿』にも「かくまで猫を愛するものの多からねばや」と記述され、縁起物「招き猫」は江戸 で発祥しました。また猫は、作家の創作意欲を引き出し、絵画や物語に登場して生き生きと描かれました。一方、猫の二面的な性格から人々に畏れられ、化け猫 怪談が生まれ上演されました。暮らしのなかの様々な道具のなかにも「猫」がひそんでいます。都市・江戸東京の人と猫との関わりの軌跡をとおして、魅力的で 豊かな猫の世界をご紹介します。

 

「たま」朝倉文夫/作 台東区立朝倉彫塑館蔵

「たま」朝倉文夫/作 台東区立朝倉彫塑館蔵

「猫町」萩原朔太郎/著 神奈川近代文学館蔵

「猫町」萩原朔太郎/著 神奈川近代文学館蔵

開催概要

会期 2009年 8月13日(木)~9月27日(日)
休館日 毎週月曜日( ただし9月14日(月)、9月21日(月)は開館 )
開館時間 午前9時30分~午後5時30分、土曜日は午後7時30分まで(入館は閉館の30分前まで)
会場 東京都江戸東京博物館 常設展示室5階 第2企画展示室
常設展
観覧料

※常設展観覧料でご覧になれます。

観覧料
一般 600円(480円)
大学・専門学校生 480円(380円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上 300円(240円)
小学生・中学生(都内) 無料

 

※(  )内は 20人以上の団体料金。いずれも消費税込み。

 

※次の場合は常設展観覧料が無料です。
未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。

 

※特別展の会期中は、お得な特別展・常設展共通観覧券もございます。

主催 東京都、東京都江戸東京博物館

展示構成

 ① 江戸東京に生きるねこ

江戸時代初期、猫は愛玩動物として大名の屋敷内でも大切に飼われる存在でした。
都内には建立された猫の墓石(供養塔)や埋葬された猫が発掘されています。また井伊直孝を手招きしたと伝えられる豪徳寺の招き猫や、今戸で製作され売られ た招き猫などの信仰・縁起物となった猫たち、そして現在、東京の猫のおかれている状況を飼育数、動物愛護センターに保護された猫数の推移などから考察します。

 

 ② 浮世絵のなかの猫たち

コケティッシュ な仕草をみせる猫は、女性を想定させ、猫と戯れる美人の図は、浮世絵で度々取り上げられました。江戸後期になると歌川国芳をはじめとして猫の姿そのものを 主人公にし擬人化した作品が登場します。以後彼の弟子による玩具絵などに猫が数多く描かれました。ここでは浮世絵に表現された猫たちをご紹介します。

 

 ③ バケネコづくし

甘えた様子をみせたとたん猛々しい態度をとる、といった二面性を持つため、猫は人々に魔性を連想させ、幕末明治期には、さまざまな怪談が作られまし た。老齢の猫は尾が二股になり化けると恐れられ、鍋島、有馬などの化け猫騒動は、物語や芝居となって流布し話題となりました。この時代に生み出された猫の 怖い話をご紹介します。

 

 ④ 作家と猫

猫は作家の創作意欲を駆り立て、多くの作品を生みだす役目を果たしていました。夏目漱石は東京の自宅で猫を飼っていましたが、その時期に自身初の小 説「吾輩ハ猫デアル」を執筆、大学教授から作家に転身するきっかけとなりました。漱石をはじめ、近代の作家と猫の交流によって誕生した作品の数々を展示します。

 

 ⑤ 道具の中にねこ

生活や仕事のなかで使う道具のなかには、「ネコ」の名前が付いている物、猫にまつわる物が意外に多く存在します。それらユニークな道具を展示します。

主な展示資料(予定)

「涅槃図」(酒井抱一 / 画) / 館蔵
「美人遊猫図」(田中玄信 / 画)たばこと塩の博物館 / 蔵
「名所江戸百景 浅草田圃酉の町詣」(歌川広重 / 画) / 館蔵
「猫飼好五十三疋」(歌川国芳 / 画) / 個人蔵
「絵本佐賀怪猫伝全」 / 館蔵
「吾輩ハ猫デアル」挿絵(茨木衫風 / 画) / 館蔵
「猫の死亡通知葉書」(夏目漱石 / 筆)・個人蔵
「猫町」(萩原朔太郎 / 著)神奈川近代文学館 / 蔵
「たま」(朝倉文夫 / 彫刻)台東区立朝倉彫塑館 / 蔵
「珍猫百覧会引札」(仮名垣魯文)国文学研究資料館 / 蔵
猫足台・ネコアンカ / 館蔵
*展示予定数 約150点

 

「名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣」 歌川広重/画 館蔵

「名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣」
歌川広重/画 館蔵

「風俗三十二相 うるさそう」 月岡芳年/画  館蔵

「風俗三十二相 うるさそう」
月岡芳年/画  館蔵

「猫の死亡通知葉書」 夏目漱石/筆 個人蔵

「猫の死亡通知葉書」
夏目漱石/筆 個人蔵

 

「猫の歌舞伎」歌川国芳/画  館蔵 	「菓子入れ」 館蔵

「猫の歌舞伎」歌川国芳/画  館蔵

「菓子入れ」 館蔵

「菓子入れ」 館蔵

関連事業

えどはくカルチャー

※申込方法についてはホームページ中の夏期えどはくカルチャー、チラシを御覧下さい 。

8月20日( 木 )~全3回 14:00~15:30

①講談化け猫づくし 8月20日(木)14:00 ~ 16:00

②バケネコ・オンステージ 8月28日(金)14:00 ~ 15:30

③「江戸東京ねこづくし」 みどころ講座 9月4日(金)14:00 ~ 15:30

 

ミュージアムトーク

※展示室内で展示解説を行います。

8月14・21・28日、9月4日(各金曜日) 16:00 ~ 30 分程度

 

えどはく寄席

俗曲「猫じゃ猫じゃ」…春風亭美由紀

日程 8月22日(土)、8月23日(日)
場所 常設展示室5階中村座前
時間 ①11:30~12:00  ②13:30~14:00
料金 常設展観覧券でご覧になれます