2013.08.03(Sat)〜2013.09.01(Sun)

企划展 5F

市民からのおくりもの2013

 

東京都江戸東京博物館では、江戸東京の歴史と文化に関する資料を収集し、それらをもとにした調査研究の成果を、展示などで公開しています。 企画展「市民からのおくりもの2013」は、この一年間に収蔵した最新の資料を、皆様にいち早くご覧いただく展覧会です。 2012年度(平成24年度)は、寄贈、購入あわせて7,800点を超える資料を収蔵しました。本展では、その中から特筆すべき資料を厳選し公開します。

開催概要

会期 2013年8月3日(土)~9月1日(日)
会場

江戸東京博物館 常設展示室5階 第2企画展示室 (東京都墨田区横網1-4-1)
電話番号:03-3626-9974(代表)

 

・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分
・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 ・墨 38 系統、墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部ルート)」
「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車、徒歩3分

開館時間 午前9時30分から午後5時30分
(土曜日は午後9時まで。入館は閉館の30分前まで)
休館日 8月5日(月)・19日(月)・26日(月)、9月2日(月)
※8月12日(月)は開館
主催 東京都、東京都江戸東京博物館
観覧料金 常設展観覧料でご覧になれます。

観覧料
一般 600円(480円)
大学生・専門学校生 480円(380円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上 300円(240円)
中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童 無料

 

※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。

 

※(  )内は 20 人以上の団体料金。いずれも消費税込み。

 

*次の方は常設展観覧料が無料です。
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。(入館の際は障害者手帳等のご提示をお願いします。)

 

※毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は常設展観覧料が無料です。年齢を証明できるものをお持ちください。(特別展の料金は展覧会ごとに定めます。)

 

※特別展の会期中は、お得な特別展・常設展共通観覧券もございます。

 

展示構成および主な資料

プロローグ

白羅紗葵紋付陣羽織(徳川慶喜所用)江戸末期~明治初期

白羅紗葵紋付陣羽織(徳川慶喜所用)
江戸末期~明治初期

 

 寄席文化の宝庫・橘右近コレクション

「笑点」額 橘右近/筆 1966年(昭和41)頃

「笑点」額 橘右近/筆
1966年(昭和41)頃

古今亭志ん生(五代目) 愛用の将棋盤と駒 昭和前-中期

古今亭志ん生(五代目) 愛用の 将棋盤と駒
昭和前-中期

 

kagee

三遊亭圓朝の影絵を描いた書画軸
明治時代

三遊亭圓朝の寄席ビラ1872年(明治5)

三遊亭圓朝の寄席ビラ
1872年(明治5)

 

 江戸東京の暮らしをいろどる美と文芸

鶉会之図屏風 18世紀後期

鶉会之図屏風
18世紀後期

柱絵 二美人 鳥居清長/画 1778年(安永7)

柱絵 二美人
鳥居清長/画 1778年(安永7)

 

 歴史を語るコレクション

giboshi

擬宝珠  1659年(万治2)/銘

 

 エピローグ

ビートルズ来日 中田和昭/撮影 1966年(昭和41)

ビートルズ来日
中田和昭/撮影 1966年(昭和41)

関連事業

ミュージアムトーク(当日受付)

担当学芸員によるみどころ解説を行います。

日時 8月9日・16日・23日・30日(各金曜日) 午後4時から30分程度
場所 常設展示室5階、日本橋下にお集まりください。