2011.10.08(Sat)〜2011.11.23(Wed)
2011.10.08(Sat)〜2011.11.23(Wed)
元和2年(1616) 4月17日に逝去した徳川家康の遺骸は、遺言により駿河国久能山(静岡県)に埋葬されました。翌元和3年には下野国日光へ「小キ堂」(ちいさきどう)を建てて勧請(かんじょう)せよとの遺志を根拠に、久能山より日光山へと遷座(せんざ)されました。これに合わせて2代将軍秀忠が日光に参詣を行ったことが日光社参の始まりとされています。以後将軍の日光山参詣は、天保14年(1843)まで17回(大御所・世子(せいし)を含む)行われました。将軍による社参は回忌ごとに実施される法会(ほうえ)とは異なり、その規模は壮大であるとともに時の政権の意思や政治的な意義をも含んでいました。 今回の展示では、将軍の日光社参について、まず家康が遷座された日光とはどのような歴史を有し、江戸時代を通じて幕府からどのように扱われていたのかを展観します。続いて将軍が江戸を離れるという日光社参とはどのような準備を経て行われたのか、その規模や諸負担、社参の旅程や行列の様子などに注目します。そして将軍は日光に到着した後、どのような儀式に参列したのかについて、祭礼絵巻や日記類などから、社参の実態に迫ります。
会期 |
2011年10月8日(土)~11月23日(水・祝) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 東京都江戸東京博物館 常設展示室5階 第2企画展示室 | ||||||||||
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 30分 ( 土曜日は午後7時30分まで) ※入館は閉館の30分前まで ※電力需給状況により 、開館時間等が変更になることがありますので、ご来館の際はホームページ等でご確認ください。 |
||||||||||
休館日 | 月曜日。ただし、10月10日(月・祝)は開館 | ||||||||||
主催 | 東京都 東京都江戸東京博物館、公益財団法人德川記念財団 | ||||||||||
観覧料金 | 常設展観覧料でご覧になれます。
※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。
※( )内は 20 人以上の団体料金。いずれも消費税込み。
*次の方は常設展観覧料が無料です。
※毎月第3水曜日(シルバーデー)は、65歳以上の方は常設展観覧料が無料です。年齢を証明できるものをお持ちください。(特別展の料金は展覧会ごとに定めます。)
※家族ふれあいの日(10月15日・16日、11月19日・20日)に観覧の、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住)2名の料金が半額となります。(特別展の料金は展覧会ごとに定めます。)
※特別展の会期中は、お得な特別展・常設展共通観覧券もございます。 |
※会期中一部の資料の展示替えを行います。
【前期】10月8日(土) ~ 30日( 日)
【後期】11月1日(火) ~ 23日(水・祝)
重要文化財 東照社縁起絵巻(仮名本)巻四第三段「御法事」 |
天海大僧正画像 1632年(寛永9) |
東照大権現像 天海賛 四代木村了琢筆 |
日光東照社参詣図屏風 江戸時代 江戸東京博物館蔵 |
葵御紋大旗 江戸時代 光西寺蔵 |
日光東照宮総絵図 |
東照宮御祭礼行列図 江戸時代 日光東照宮蔵 |
担当学芸員による展示解説を行います。
日時 | (各日とも午後4時から30分程度) |
---|---|
場所 | 常設展示室5階、日本橋下にお集まりください。 |
日時 | (各回とも午後2時~午後3時30分 事前申込制、申し込み多数の場合は抽選) |
---|