江戸三座(市村座・中村座・森田座)の座紋を知りたい。(2013年)

2015/06/08

【資料1】『歌舞伎事典 新版』によると、市村座:隅切角に鶴の丸→丸に橘(元禄3(1690)年)、中村座:舞鶴→隅切角に銀杏、森(守)田座:丸にかたばみ。

 

(回答プロセス)

市村座と中村座の座紋が変更された理由としては、【資料2】『江戸歌舞伎図鑑 芝居で見る江戸時代』によると、徳川家に鶴姫が誕生したので、鶴をつかった座紋は変更したとしている。【資料3】『考証江戸歌舞伎 増補新訂』によると、元禄初年、将軍綱吉に鶴姫が誕生したため、鶴屋などの屋号をはじめ、舞鶴紋も改めさせるなどの干渉が行われた(真山青果『鶴字法度』に詳しい)としている。

(参考資料)

【資料1】『歌舞伎事典 新版』服部幸雄,富田鉄之助,廣末保編 平凡社 2011年 7740/236/0011 (巻末年表)

【資料2】『江戸歌舞伎図鑑 芝居で見る江戸時代』高橋幹夫著 芙蓉書房出版 1995年 7742/136/95 (p.55 「客者評判記」(1811(文化8)年)図あり。)

【資料3】『考証江戸歌舞伎 増補新訂』小池章太郎著 三樹書房 1997年 7742/144/97

【資料4】『江戸歌舞伎 歴史と魅力』江戸東京博物館編 江戸東京歴史財団 1995年 M3624/TO-3/100 ( p.71「猿若街細鑑」)

 

(備考)

TOKYO DIGITAL MUSEUM(江戸東京博物館所蔵)

「(中村座の芝居前)」 歌川豊国(初代)画  http://digitalmuseum.rekibun.or.jp/app/collection/detail?id=0192200433&sr=%92%86%91%BA%8D%C0window open  (2014/3/12確認)

「 顔見世番付(文政六 市村座)」  http://digitalmuseum.rekibun.or.jp/app/collection/detail?id=0194201778&sr=%8E%73%91%BA%8D%C0window open  (2014/3/12確認)

「東京開化三十六景新富町守田座」 歌川広重(3代)  http://digitalmuseum.rekibun.or.jp/app/collection/detail?id=0102303909&sr=%8E%E7%93%63%8D%C0window open  (2014/3/12確認)

 

(関連リンク)

文化デジタルライブラリー  http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/window open  (2014/8/25確認)

松竹大谷図書館  http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/index.htmlwindow open  (2014/8/25確認)

 

 (レファレンス協同データベース版)

http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000135486window open