その他

2012年11月23日(金) 11:00〜13:00

能楽公演 -業平から世阿弥・元雅へ~伊勢物語に綴られる隅田川~-

能の公演の様子1 能の公演の様子2
舞台写真はすべて 能「隅田川」
シテ鵜澤久(撮影:前島写真店他)

 

東京都江戸東京博物館では、江戸東京の伝統芸能に触れる機会を多くの人に提供すると共に、伝統文化の発展と継承を目指し、公演事業「伝統芸能フォーラム」を開催しております。今回は、室町時代に観阿弥・世阿弥により大成された「能」を取り上げ、江戸時代、幕府の式楽となり武家にとって公式な行事には欠かせない舞台芸能であった能の魅力を、体験・解説も交えわかりやすく伝える公演を実施いたします。

 

 開催概要

開催日時 平成24年11月23日(金・祝) 11時00分(開場は10時30分  終演予定 13時)
開催場所 東京都江戸東京博物館 1階 ホール
プログラム

第一部 解説・謡体験(30分)
650年もの長い間、受け継がれてきた演劇である「能」は、世界的にも大変希少な無形文化遺産です。独特な舞台様式と、難解な台詞のために、現代では気軽に鑑賞しにくいと思われがちですが、今回は、能の魅力と鑑賞のポイントについて、やさしく解説するとともに、観客の皆さんにもご参加いただける謡の体験も実施します。
解説:観世喜正

 

~休憩(10分)~

 

第二部 能 観世流 「隅田川」(70分)
世阿弥の息子である観世十郎元雅の作品で、室町時代に成立しました。人買いにさらわれた幼い我が子を探し、京の都から武蔵の国に下ってきた母親(シテ・鵜澤久)が、隅田川の渡守(ワキ・森常好)から息子・梅若丸の死を聞き、嘆き悲しむという、母の悲哀を描いた作品です。この作品からいわゆる「梅若伝説」が広まったとも言われており、隅田川の歴史を語るうえでも、重要な作品と言えましょう。

出演

鵜澤久(うざわ ひさ)
シテ方観世流
1949年生。故鵜澤雅の長女。父及び故観世寿夫、故八世観世銕之亟に師事。1952年、仕舞「猩々」にて初舞台。1972年安宅賞受賞。 2005年川崎市文化賞受賞。重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会会員、公益社団法人銕仙会理事。「鵜澤久の会」、「雅友会」主宰。東京都在住。

鵜澤久の画像

伊藤嘉章(いとう よしあき)
シテ方観世流
1965年生。故二世梅若万三郎及び三世梅若万三郎に師事。1972年、仕舞「鶴亀」にて初舞台。重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会会員、公益財団法人梅若研能会評議員。「嘉翔会」主宰。東京都在住。

伊藤嘉章の画像

山本順之(やまもと のぶゆき)
シテ方観世流
1938年生。故山本博之の四男。父及び故観世寿夫、故八世観世銕之亟に師事。1942年、仕舞「老松」にて初舞台。1976年芸術選奨文部大臣新人賞。1999年観世寿夫記念法政大学能楽賞。重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会会員、公益社団法人銕仙会理事。「山本順之の会」、「順扇会」主宰。東京都在住。

山本順之の画像

観世 喜正(かんぜ よしまさ)
シテ方観世流
1970年生。三世観世喜之の長男。父に師事。1973年、仕舞「老松」シテにて初舞台。公益社団法人能楽協会理事、公益社団法人観世九皐会理事。「のうのう能」、「喜正の会」主宰。「能楽・神遊」、「能の旅人」同人。各地の「観世九皐会」にて公演、指導を行う。法政大学大学院及び皇学館大学非常勤講師。シンガポールP.P.A.S講師。東京都在住。

観世 喜正の画像

森 常好(もり つねよし)
ワキ方宝生流
1955年生。故十世宗家宝生新の孫、故森茂好の長男。父に師事。1963年、能「岩船」ワキにて初舞台。1998年芸術選奨文部大臣新人賞。重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会理事。「花の会」主宰。東京都在住。

森 常好の画像

槻宅聡(つきたく さとし)
笛方森田流
1961年生。故寺井啓之及び中谷明に師事。1990年、能「羽衣」にて初舞台。公益社団法人能楽協会会員。「東京乱声会」「松江乱声会」主宰。東京都在住。

槻宅聡の画像

鵜澤洋太郎(うざわ ようたろう)
小鼓方大倉流
1969年生。故鵜澤壽の孫、故鵜澤速雄の長男。1979年、独鼓「鉢木」にて初舞台。重要無形文化財保持者(総合認定)、公益社団法人能楽協会会員。東京都在住。

鵜澤洋太郎の画像

柿原光博(かきはら みつひろ)
大鼓方高安流
1972年生。柿原崇志の次男、父に師事。1979年、居囃子「玉之段」にて初舞台。公益社団法人能楽協会会員。東京都在住。

柿原光博の画像
チケット 全席自由 一般2,000円
※当日券の販売方法、販売枚数をお知らせします。
・11月23日(金・祝)午前10時より、当館1階ホールにて販売いたします。
・販売枚数は4枚となります。
・販売開始時間(午前10時)の時点での先着順で、お一人様2枚までとさせていただきます。
前売発売日 ※前売券はご好評につき、完売いたしました。
★e+( イープラス ) 
http://eplus.jp [PC ・携帯 ]  
ファミリーマート(Famiポート) 24 時間購入可
★観劇ポータルサイト「カンフェティ」
「東京都江戸東京博物館 チケット予約」 「チケットオンライン」
TEL :カンフェティチケットセンター 0120-240-540 (平日 10 時~ 18 時)
【注意事項】
(1)WEB 予約の場合、ご予約前に観劇ポータルサイト「カンフェティ」への会員登録(無料) が必要です。
(2)WEB 予約 / 電話予約共、セブンーイレブンで発券手数料( 210 円)がかかります。
★江戸東京博物館 1階ミュージアムショップ
主催 公益財団法人東京都歴史文化財団東京都江戸東京博物館
企画制作 公益社団法人能楽協会
お問い合わせ 江戸東京博物館 電話:03-3626-9974(代表) ※電話でのお問い合わせは午前9時~午後5時30分まで(休館日を除く)